カテゴリ
以前の記事
2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
奈良県明日香村の国営飛鳥歴史公園に行ってきました
前から行ってみたかった石舞台古墳があるところです ![]() 何でも築造は7世紀初め頃との事 被葬者は不明ですが6世紀後半に権力を握っていた蘇我馬子の墓ではないかと 言われています (歴史が半端じゃないですね~) 古墳上部の封土は失われて天井石が露出している状態です (係りの人に聞くと戦国時代頃に近所の農民が土を持って行ってしまったのでは ないかとの事) 正面から見た状態 ![]() 感動でした 続いて高松塚古墳も行ってきました ![]() 中にあった壁画は国宝ですが古墳自体はただの小山 隣の博物館を見て古の人の衣装はなどを想像するのが面白いです その他、明日香の地には色々石像などもあります 亀石 ![]() 他にも色々見どころがある様ですが夕方になってしまい撤収しました 遠い昔の史跡ですが少し身近に感じられる様になったかな ■
[PR]
▲
by asaichigo
| 2015-09-03 00:27
| 色々
|
Comments(2)
またまた、随分ご無沙汰になってしまいました。
一旦サボるとダメですね・・・ 昨年末からのお出掛けをまとめてアップしたいと思います。 まずは昨年末は神戸ルミナリエに行きました。 ![]() ![]() とても幻想的な光景です。 ずっと続けてほしいですね。 年明けには奈良にイノシシ鍋を食べに行ってきました。 ![]() もっと臭いのかと思いましたが無臭でしたね。 近くの山で仕留めたらしいです。 お次は和歌山に高級魚クエの天ぷらを食べに行ってきました。 ![]() クエ料理店に行く途中には自衛隊の潜水艦が停泊していました ![]() 大阪モーターサイクルショウに行きました ![]() ![]() ![]() 京都伏見の日本酒まつりにも行きました。 ![]() ![]() ![]() 近くには坂本龍馬で有名 ![]() ※修正 間違えました 池田屋→寺田屋ですよね・・・ 春は桜ですね ![]() 続いては京都の桜 清水寺の夜のライトアップです ![]() ![]() ![]() 祇園の桜も風流です ![]() 5月には改修工事が終わったばかりの姫路城に行ってきました。 ![]() 城内は戦用の設備がそのまま見ることが出来ます。 ![]() こちらは2本ある大黒柱の一本です ![]() 6月には京都二条城に行ってきました。 ![]() 障壁画には狩野探幽を中心とした狩野派の作品があり迫力を感じます。 (障壁画保存の為、現物は城内の展示施設に保存されています) 城内の二の丸庭園です。 ![]() 二条城も一見の価値はありますね。 と、言うことでサボっていた期間の関西観光でした。 もう少しマメに更新する様にしないとね・・・ ■
[PR]
▲
by asaichigo
| 2015-06-17 00:10
| 色々
|
Comments(2)
ちょっと前になってしまいましたが11月15日は関西文化の日でした
![]() 関西散策にはピッタリの為、京都方面に行ってきました 最初に行ったのは梅小路蒸気機関車館です ![]() また、実際に動く蒸気機関車に乗車する事も出来る嬉しい施設です。 ![]() これには並んで乗車 ![]() 扇型車庫は圧巻です 黒光がいい感じです ![]() 続いて風俗博物館に行きました 名前から勘違いしないで下さいね… ![]() ![]() 風俗博物館の前には本願寺があります ![]() この本願寺の参道には不思議なレトロ調の建物があります ![]() ちなみに住所は 京都市下京区油小路通正面下ル玉本町 いかにも京都らしい地名ですね 最後は京都文化博物館 ![]() 長岡京から移った平安京、京都の歴史、移り変わりを見る事の出来る博物館です。 ここも、京都の歴史がよく分かりじっくり見学してしまいました。 残念ながら写真撮影は禁止なので外観写真だけですが 京都中心部にある良い博物館ですね。お勧めです。 と、言う事で普段は有料の3施設を無料で体験する事が出来ました。 関西文化の日、充実の一日でした。 今更ながらもっと日本史勉強していれば良かったなと思います… ■
[PR]
▲
by asaichigo
| 2014-12-16 00:24
| 色々
|
Comments(4)
▲
by asaichigo
| 2014-08-26 22:47
| 色々
|
Comments(2)
仕事で上海にいってきました
写真をアップ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい街ですね 7/3文章追加です 関空から上海までは大体2時間半です 日本との時差は1時間 上海の中心地は東京と比較にならないくらいの高層ビル群です リニア(上海トランスラピッド)430kmで営業 早くてちょっと怖いですね 仕事が終わってから廻ったちょっと離れた市場は 写真の通りです 生きた鳥やカエル、ナマズなんかが並んでいます この様な市場がまだまだ庶民の買い物場所らしいです それと、地下鉄や裏道なんかも歩いてみましたが景色が違って面白いです ちなみに観光地に日本人は全くいませんでしたね 農家がどんどん高層マンションに変わって行っているらしいです 勢いを感じました ■
[PR]
▲
by asaichigo
| 2014-06-30 22:36
| 色々
|
Comments(2)
またまた、大河ネタ
ここ最近は三木城攻めと竹中半兵衛ですよね。 と、言うことで行ってきました。まずは三木城跡 ![]() 羽柴秀吉が、三木城(兵庫県三木市)の別所長治を包囲して兵糧攻めにした所です。 あまり今から書くとネタバレですが兵糧攻めで地獄絵だったようです。 ![]() 大河ののぼりも立っていません 続きまして対する平井山ノ上付城跡(秀吉本陣跡) ![]() 城(山)が残っており、見学コースになっています。(ハイキングコースかな?) ![]() 近くには陣内で亡くなった竹中半兵衛の墓が残っています ![]() ドラマの舞台に実際に行くと歴史が身近に身近に感じる事ができますね。 勉強になります。 ■
[PR]
▲
by asaichigo
| 2014-06-16 00:38
| 色々
|
Comments(2)
週末、会社の同僚と小豆島に行ってきました。
大阪から高速で岡山の日生港までいってそこからフェリーで小豆島に渡りました。 内容が濃いのでサクサク行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (あまりに空いていて港の写真を撮らずに通過です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小豆島といえばやっぱり二十四の瞳 ![]() 岬の分教場です ![]() ![]() ![]() 続いて二十四の瞳映画村にも行きます ![]() ![]() ![]() 次は小豆島オリーブ公園 何でも小豆島は日本で初めてオリーブ栽培に成功した場所との事 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天体望遠鏡ものぞかせてもらい1000万光年先の星雲などを鑑賞 ![]() ![]() ここで祈ったカップルは結ばれるらしいが男同士では特に祈ることもないです ![]() ![]() 残念ながら大阪に行けなかった残石が残っています そろそろフェリーの時間なので港に向かいます ![]() 小豆島はとにかく人が少なかったですね 日生港に戻ると年に一度のひなせかきまつりが開催中 こちらはものすごい人 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 激ウマでした と、言う訳で一泊二日での小豆島観光を楽しんできました。 機会がなければ一生行かない場所ですが楽しかったですね。 何より人が少ないのが関東出身には新鮮でした。 暖かくなったらバイクもよいかも・・・ 皆さんも一度如何ですか? ![]() ■
[PR]
▲
by asaichigo
| 2014-02-27 23:47
| 色々
|
Comments(4)
今更ですが関西で紅葉スポット行ってます
どこも混んでて移動に苦労しました 最初は大阪箕面の滝です ![]() 実は人がたくさんです ![]() 名物はもみじ天ぷらです ![]() 続きまして京都 東福寺 ![]() ![]() ![]() 続きまして JR東海の「そうだ京都、行こう」2013盛秋の舞台 京都 南禅寺 ![]() ![]() 水路閣 ![]() CM効果で実はすごい人の数でした 関西の有名紅葉スポットはどこも混んでいますね 今度は穴場スポット探さないと・・・ もうちょっと旬のうちにアップしないとね ■
[PR]
▲
by asaichigo
| 2014-01-21 23:29
| 色々
|
Comments(4)
近くにあひるが来ました。
![]() お風呂に似合うあのあひるです。 ![]() ![]() なんでもラバーダックプロジェクトと言うイベントだそうです。 大阪の街中にあひるは面白いですね。 期間限定なのが残念・・・ 場所はABC放送の目の前でこんな歴史のある所でした。 ![]() ■
[PR]
▲
by asaichigo
| 2013-12-25 00:35
| 色々
|
Comments(4)
▲
by asaichigo
| 2013-09-03 23:38
| 色々
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||